• 10/01/2025 ホームページリニューアルいたしました
  • 23/01/2025 フォトコンテスト作品募集中!
のり推進協
のり食べよう!
日本の伝統食文化を支える、
豊かな風味と栄養満点の海苔
海苔は古くから日本の食卓に欠かせない存在です。寿司やおにぎりはもちろん、お菓子や国際料理など多様な料理に彩りを添えてくれます。また、栄養価も高くビタミンやミネラルが豊富に含まれています。海苔はさまざまな料理に活用できる万能食材です。ぜひいろいろな料理に海苔を使って、海苔のおいしさを味わってください。
のり推進協
のり推進協とは
全国漁連のり事業推進協議会(略称:のり推進協)は、海苔産業の持続可能な発展を目指し、品質向上と販路拡大を推進しています。日本の伝統食品である海苔の魅力を次世代に伝え、国際市場においても競争力を高めることを目標としています。地域経済の活性化と文化の継承に貢献しつつ、海苔産業を取り巻くあらゆる課題に取り組んでいます。

全国漁連のり事業推進協議会は、これからも海苔産業の発展に向けて、漁業者と共に歩み続けます。
SUPPORT
生産体制のサポート
のり推進協は、海苔を生産する各県のJF(漁連・漁協)と連携し、生産体制をサポートしています。海苔の生産状況の把握や、高水温、食害、栄養塩不足などの課題に対する対策や解決に向けた取り組みを支援しています。
PROMOTION
消費普及活動
のり推進協は、海苔産業や海苔の魅力を広めるため、さまざまな普及活動を展開しています。海苔をテーマにしたキャンペーンやイベントを開催するほか、食育イベントなどでは「海苔の炙り体験」を実施しています。この体験では、乾海苔を炙って、焼きのりに加工する過程での色や香りの変化を楽しめるため、参加者からとても好評です。
PROVIDE
情報の発信
のり推進協は、海苔生産や海苔の魅力を多くの人々に伝えるため、積極的に情報発信を行っています。ウェブサイトやSNSなどを通じて、栄養情報やレシピ、イベント情報などを発信するほか、新聞やテレビへの情報提供も行っており、幅広い層に海苔に関する情報を届けています。気軽にいいねやコメントをしてください!
お知らせ
SNS INFORMATION