応募作品ダイジェスト

まっくろくろすけおにぎり
HN みほ
昨年初の息子の遠足のお弁当に
まっくろくろすけのおにぎりを海苔を
まいて作りました(^ー^)
コロナで休校があけて初めての遠足、
昨年はいろんな行事が中止だったので
1度しかなかったお弁当です♪

手巻き寿司はじめました
HN のり好き娘のパパわんこ
初めてママと一緒に手巻き寿司に挑戦!手のひらお米だらけになりながらも、何とかキンパ風の手巻き寿司が完成〜。
※撮影後、家族全員で美味しくいただきました
※撮影後、家族全員で美味しくいただきました

ぼくのおやつ
H.N かどかど
のりが大好きな2歳の息子。
食が進まない日も海苔巻きにしたらペロリと食べてくれます!
この日は『おやつ何食べたい?』と聞くと、元気に『のり!』と答えたのであげるとあっという間に完食!その途中の1枚です。

離島の岩のり摘み
H.N しまびと
山形県の離島・飛島(とびしま)では、冬になると岩のり摘みが行われます。
天然の岩のりは手摘みされ、木枠を使って和紙を作るように板のりになります。
写真は磯で一斉に岩のり摘みをする島民たちです。その背景には山形県と秋田県に跨る鳥海山が写っています。

いちにちおつかれさまでした
H.N そらいろおりがみ
夕陽がつくりだす幻想的な世界にのりそだが美しくコントラストをつくります。
わたしの身近な大好きな風景。
こんな風景を見ると
『いちにちおつかれさま』とご褒美をもらった気持ちになります。

恵方のわかる恵方巻き
H.N アイデアのヒラメキ
お店で販売されている恵方巻き商品のパッケージに恵方シールを貼らなくても一目瞭然でわかる、
かつパッケージを外した後でもわかる、便利で親切な恵方巻きを2年前に作りました。

海苔作りの現場から
H.N のりすけ
両親が海苔作りに携わっていた頃、よく船に乗って仕事の手伝いをしていました。
早朝まだ暗いうちから船に乗り、海に出て海苔の支柱を立てたり、網を張ったり。
仕事もひと段落して朝日が登る頃には、海苔網の広がる海に日がキラキラと反射してとてもキレイでした。
あまりにキレイだったその風景を撮った一枚です。
一年中休みはなく、精神的にも体力的にもとても大変な仕事でしたが、出来上がった両親の海苔はその分とても美味しかったです。

おばあちゃんのまきずし
H.N みらい
私の家では、近くに住む祖母が毎年恵方巻きを作って持ってきてくれます。
好き嫌いが激しい私たち3姉妹のために、多種多様な具材を用いて作られていて、中にはフルーツを巻いたものも。
でもおばあちゃ〜ん!食べきれません!!

2021年の恵方巻
H.N にゃーこ
コストコで買った1980円税込の恵方巻。
大行列で2時間並びました。でもこれだけ具がた〜っぷりだと文句なし!!
とってもおいしい恵方巻でした。
ぜひ来年はみなさんもいかかですか?

我が家の愛されのり巻き
H.N いっちょん
もう何十年も作り続けている我が家の海老フライの巻き寿司。
お裾分けしたのがきっかけで、周りの方も美味しいと言ってくれて、毎年節分を楽しみにしてくれています。
ボリュームもあり食べごたえも抜群です!ホームパーティーでも切って出すと皆に喜ばれる愛され巻き寿司です♪

海苔巻きのアレンジ
H.N 指宿シンイチロウ
節分の時期と言えば、海苔巻き。
作るのが楽しい分、たまに余ってしまうことはないですか。
そんな時におすすめなのが、海苔巻きの天ぷら。
てんぷら粉を用意し、食べやすく切った海苔巻きを入れて、カラッと揚げるだけ。簡単なので、ぜひ試してみてください。

初めてのお弁当
H.N えりこ
姉のお弁当に憧れている下の子に、お弁当を作ってあげました。
「何か入れてほしいものはある?」と聞くと
「のりで、お顔をかいてほしい」と。
私も小さい頃、
よくそうやって母にねだっていたなと
懐かしい気持ちになりながらおにぎりに顔をつけてあげました。
「ママ ありがとう」と、喜ぶ息子の笑顔を見て、なんだか実家の母に会いたくなりました。

牡蠣海苔
H.N 海苔もどき
海苔の原料である海藻という視点から、様々な素材を活かして海苔のようなものが作れたら面白いのではと思い、試しに牡蠣を使って海苔もどきを作ってみました。
邪道かもしれませんが、新たな海苔の可能性を追求するきっかけになれば光栄です。

すてきな節分を子どもたちに
H.N スイミー
日本独自の文化である節分を子どもたちに楽しく伝え、またその子どもたちが伝えていってくれることを願い、のりを使った恵方巻を作りました。
子どもたちにも大好評で節分を楽しむことができました。

恵方巻
H.N yui
家族でお腹いっぱい食べた恵方巻。
無言で食べているうちに夫が笑い出し、
結局みんなつられて笑って。
家族で楽しい食卓を囲んでいたら
鬼だって逃げていくだろうなと思いました。
そんな節分の夜の夕食です。

ばぁば、海苔、ありがとう。
H.N ゆー
休みの日、ばぁばと一緒にお出かけするはずだったけど、急なお熱で無しに…。
ばぁばはお弁当を作ってくれていて、せっかくだから、と届けてくれました。
慣れない子ども用のお弁当、海苔は可愛くお顔の型抜きも…!ばぁばの気持ちが嬉しくて
「おにぎり、可愛いね」と写真を撮ろうとしている間に、息子は大好きな海苔をペリペリ。
さっきまでゼリーしか食べなかった人とは思えない勢いで海苔をはがしては食べていました。
私の、1番好きな海苔のある写真です!

お弁当を持って公園へ
H.N たけちょん
久しぶりにお弁当を作って、家族で公園へ行ってきました。おにぎりは塩むすび。みんな大好きな海苔で巻いて。
私はパリパリ海苔も好きだけど、お米と馴染んだしっとり海苔の方が好きです。子どもたちも海苔にぎりにすると沢山食べてくれます。

あ”ーん”
H.N めいまま
2月の暖かい日に近所のおにぎり屋さんでおにぎりを買い、公園でピクニックをしました。
お腹の空いていた娘はおにぎり屋さんで「のりとごはんだけがいい」と泣きじゃくっており、塩むすびにしました。店員さんも他のお客さんも「美味しいよね〜」「早く食べたいよね」と笑ってくださり、母はとても助かりました。
ピクニックシートを広げて、おにぎりをもらい、豪快にかぶりつく娘の姿を撮影しました。
美味しいよね。お待たせしました。

まっくろくろすけ出ておいで~
H.N よめちゃん
海苔でトトロの顔とまっくろくろすけを表現しました。トトロは蕎麦ととろろ芋、まっくろくろすけはおにぎりです。
おにぎりと蕎麦、どちらも海苔との相性抜群なので、見て楽しい、食べて美味しい一皿になりました。

サーモン海苔ジュレ
H.N 料理集団HYTTNK(津江康太、田中直人)
口当たりの良い食材を集め、固めたサラダですが、海苔を使うことで食べ応えも加えてみました。またサーモンとしっとりとした海苔が合うんです!

磯かほる魚介ラーメン
H.N 料理集団HYTTNK(津江康太、田中直人)
鯛出汁で取った強めのスープに軽く炙った海苔を最後にドーンと乗せることで大海原を航海しているような感覚になれる一品になりました!!!

のり大好き❤️
H.N みゆまま
三才の娘は、海苔が大好きで食事の時は海苔をバリバリかじっては幸せな顔をしています。
この写真はそんな時のひとときです。
海苔が好きすぎて、すぐに空っぽになってしまいます。

愛のこもった手作りのり
H.N おーぱん
毎年1月になると、私の祖母は近くの磯でハバノリを摘んで板のりに成形し、家族にふるまってくれます。
のりを自らの手で一から作る作業は、なかなか出来ない貴重な経験ですし、地域の食文化を若い世代が継承していければの思いから、今年は一緒に作り、教えてもらいました。
慣れた手つきで手際良く作業を進める祖母。そんな瞬間の一枚です。

恩師の顔を食す
H.N のりっ娘
私の元担任であり、部活動の顧問の先生の顔です。部活動(女子サッカー部)のみんなで先生の誕生日を祝った日に撮った写真をモデルにしました。
かなりツンデレな先生で、普段部員の私たちにはツンツンしていますが、本当はすごく優しくしてくれています。
そして先生としての先生と元プロ選手としての先生を超える、そしてリスペクトの意味を込めてこのお弁当をつくり、そして食しました。
味は…美味しかったです。

いつもの海苔チーごはん
H.N じんべい
我が家の定番「海苔チーズご飯」
まずは、箸に海苔をそーっとのせて、、、いただきます!!
海苔チーズご飯の作り方
①味付け海苔を5枚少し重ねて並べる。その上に板チーズをのせる。
②温めておいたグリルで1分焼く。
③お茶碗のご飯にチーズ側が下になるようにのせる。
さらに海苔やゴマをふりかけて出来あがり!
海苔の下にはとろーりこんがりチーズが隠れています♪

大好きなユッケに海苔を足して。
H.N レイレイ
私は、焼肉へ行くと必ずユッケを頼みます。新鮮で食べやすくて大好きです。
私は、焼肉へ行くと必ずユッケを頼みます。新鮮で食べやすくて大好きです。
私がよく行く御店は、ユッケを頼むと一緒に海苔も付いてきます。
食べ方は、ユッケの上に海苔をのせて一緒に食べます。
とても美味しいです。是非、食べてみて下さい。

海苔塩ラ~麺
H.N レイレイ
地元の百貨店に期間限定で北海道フェアをやっていて、「海苔塩ラ~麺」が凄く美味しそうだったので注文しました。
海苔の柔らかさとクリーミーな塩が合っていて非常に美味しかったです。

栄養満点!!海苔味噌汁定食
H.N レイレイ
去年の夏に、都内の和食レストランへ行きました。人気メニューの「海苔味噌汁定食」を頼みました。
夏で熱くて食欲が無かったのですが、大変食べやすく味噌汁の中に沢山の海苔が入っていて美味しく頂きました。
自宅で味噌汁を作る際は、沢山の海苔を入れる様になりました。今では、私の好きな味噌汁の具は海苔です。

朝限定!!海苔とんこつラ~麺
H.N レイレイ
私の近所の人気ラ~麺屋さんの人気メニューに、朝限定の海苔とんこつラ~麺があります。
朝からとんこつ?!っと思いますが、海苔が入っているので重くならず爽やかに食べれます。
このラ~麺の人気の秘密は海苔が入っているからなのです!!

お祝いの日は手巻き寿司
H.N れもん
姉の出産祝いに手巻き寿司パーティー。
子供の頃からお祝いの日は手巻き寿司を食べるのが我が家のルールです。
サプライズに手巻き寿司の海苔でホタテを包んで赤ちゃんを、マグロと卵焼きを包んで熨斗をイメージして飾り付けてみました。姉がとっても喜んでくれて楽しい時間を過ごせました。

海苔でぴえん
H.N ゆきてぃん
子供達は海苔が大好きで3日で1缶なくなる我が家!おでんの日にも海苔を使いたくて、子供達とぴえんの絵文字の顔をつけてみたよ。
かわいいかわいいってみんなで笑いながら楽しい晩御飯になりました!

海苔でこいのぼりに変身!
H.N ゆきてぃん
自粛期間で学校がお休みだった時、何か子供たちを喜ばせられないかと、子供の日に海苔を使って鯉のぼり寿司を作りました。
ただ海苔を目にする、模様にするだけなのに、子供たちはものすごく喜んでくれました。またお手伝いも簡単にできてとても素敵な時間になりました!

海苔でノリよく!
H.N ゆきてぃん
今の時代おうち時間ばかり。そんなおうち時間を海苔で楽しく!!!
そう思い毎日のように家族のご飯は海苔アートでノリノリにしていました。
少しでも笑ってくれるとこちらも元気をもらえたし、話題も増えて、これぞ海苔のパワー!と感動しました。