美味しく、楽しく、国産のりを食べよう!
全国漁連のり事業推進協議会

 

トップページ > のりの産地をご紹介!

海苔の産地ってどこだろう?

海苔の養殖には「遠浅の海で」「潮の満ち引きが激しく」「海水と淡水が混ざり合う場所」という条件が適しているといわれています。それらを満たしている場所が「産地」となっています。

有明海では国産海苔の約4割が生産されています。産地は佐賀県、福岡県、熊本県、長崎県の4県で、特に佐賀県は毎年生産量1~2位を争う代表的な産地のひとつです。

有明海に次ぐのが瀬戸内海。国産海苔の約3割が生産されていて、産地は大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、山口県、香川県、徳島県、愛媛県、大分県です。

伊勢湾に接する愛知県と三重県でも古くから海苔の養殖が行われています。

東京湾でも国産海苔は生産されていますが、現在は東京では海苔の生産は行われておらず産地は千葉県と神奈川県です。

国産海苔の生産地で最北に位置するのが仙台湾に接する宮城県です。


海苔にも旬はある?

海苔は毎年、種付けされた同じ網から何度も収穫されます。海苔にも旬はあって、最初に収穫されたものが「新海苔(初摘み、秋芽)」と呼ばれ、柔らかく美味しい海苔となるといわれています。

海苔の収穫は毎年だいたい10月下旬頃からはじまり、初海苔が共同販売(入札)にかけられるのが、11月中~下旬頃からです。



全国漁連のり事業推進協議会(略称:のり推進協)は、国産のり生産の適正化と価格の安定およびのり流通の円滑化、消費の拡大を図ることにより漁連・漁協が行うのり共同販売事業を円滑に実施し、のり漁業経営の安定・発展に資することを目的とし、活動しています。

次の手巻き寿司の日は
5月18日(土)です。

「手巻き寿司の日」の日付とプレゼントご応募締切は異なります。ご注意ください。

家族揃っての食卓は会話やコミュニケーションを通して食の大切さ、食事の作法を確認できる「食育」が行える場です。
「全国漁連のり事業推進協議会」では家族揃って楽しく食事をする日として毎月第3土曜日を「手巻き寿司の日」と制定しました。第3土曜日は手巻き寿司を作り食べながら家族のコミュニケーションと子供たちの食育にお役立てください。





のり推進協からのお知らせ


プライバシーポリシー